シーガル大森


HOME | シーガル大森

Blueprint
~あったらいいなを少しずつ作り上げる~



シーガル梅屋敷で培ったノウハウを活かして
より充実したサービスを提供できる事業所が2025年4月にOPENしました

QUALITY
~私たちの強み~


安全で楽しく、安楽に
ぜひ他事業所様と比べてみてください

 

ナノミスト浴とシャワー浴を組み合わせて行う入浴支援

 

シーガル大森では、最新の入浴機器を用いた入浴支援を品川区、大田区で唯一行う事業所です。ナノミストバスという非常に細かい粒子のミスト浴で体を温め、最後にシャワーで体を洗い流す形の入浴になります。ミスト浴ですので溺れる心配がなく、気管切開や人工吸気を要するお子さんでも安全に入浴ができます。ミスト浴は暖かいのですか?という質問をいただきますが、10分入ると汗だくになるくらい温まります。体の大きなお子さんの入浴はご家族のみでは非常に大変かと思います。ご興味のある方はぜひお問い合わせください。

 

常勤の看護師と作業療法士が提供する医療的ケア

 

毎日いるからこどもたちの特徴を把握できる

シーガル大森はシーガル梅屋敷同様に看護師と機能訓練職員を常勤にこだわって配置しています。毎日同じスタッフがお子さんに接することで、お子さんの些細な変化やわずかなサインに気付きタスクなり、より安全な医療的ケアの提供体制を構築できます。また、機能訓練職員として、作業療法士を配置しています。シーガル梅屋敷の理学療法士と連携を取りながらより質の高いサービス提供体制を作っていきます。

 

当たり前にお出かけに出られる支援体制

 

インクルーシブ公園、バリアフリーの児童センターと図書館が徒歩圏内にある環境

シーガル大森は毎日6名から7名のスタッフが勤務します。マンツーマンの支援体制が取れるため、学校が早く終わる日には近所の公園や児童センター、図書館などに積極的に外出し、健常なお子さんと同じように外で遊ぶ経験が一つでも増やせるよう心がけています。特に徒歩4分の一にある大井坂下公園は、寝たまま乗れるブランコや大人も乗れるほど大きな背もたれを持つブランコ、幅4メートルの幅広滑り台など重心のお子さんでも遊びやすい遊具を備えたインクルーシブ公園です。

―Facility―
~施設設備~

大森駅北口から徒歩4分の好立地

都最低基準の1.5倍の広さの訓練室

大型車いすに乗りながらの手洗いにも対応する水回り

最新の介護機器を用いて行う入浴支援

Information disclosure
~情報公開~

 

各種加算について

 
詳しくはこちら

 

処遇改善加算
について

 
詳しくはこちら

 

支援プログラム
について

 
詳しくはこちら

Playground overview
~事業所概要~

住所

〒140-0013
東京都品川区南大井6丁目16-1-102

事務局営業時間

学校開校日:11:15-18:30
学校休校日:08:30-17:30

開所時間・サービス提供時間

学校開校日 14:00-17:30
学校休校日 09:30-16:30

定休日

土曜日・日曜日・祝日・年末年始

電話番号(開設準備室)

080-9999-8833

電車でおこしの方

JR大森駅北口より徒歩3分