Blueprint
~あったらいいなを少しずつ作り上げる~
シーガルで培ったノウハウを活かして、より充実したサービスを提供できる事業所を計画しています
現在2025年春の開所を目指して、放課後等デイサービスシーガル大森の開設準備を進めております。シーガルで培った良さを活かしつつ、新たなサービスへチャレンジする予定です。「誰もが自己実現を果たせる社会の実現」を目指して微力ですが取り組んで参ります。
QUALITY
~私たちの強み~
安全で楽しく、安楽に
ぜひ他事業所様と比べてみてください

常勤理学療法士による30分間の個別リハビリテーションプログラム
シーガルでは、小児リハビリの経験が長い理学療法士を常勤で配置しています。月のご利用回数に応じて2回から6回/月、1回30分間の個別リハビリテーションを放課後等デイサービスのサービスとして提供しています。ただ遊ぶだけではなくより体を動かせるようになるために、体を動かして遊べるようになるために。他の事業所様になない特色あるプログラムです。
常勤看護師による
医療的ケア
毎日いるからこどもたちの特徴を把握できる
シーガルではおもに医療的ケアを担当する看護師も常勤にこだわって配置しています。一口に医療的ケアといってもいろいろで、お子さまそれぞれで接し方や、手技が異なります。毎日勤務する常勤の看護師を配置する事で、お子様の個別性を熟知して細かい手技配慮に対応します。シーガルは、看護職員配置加算を取得しているため、経管栄養や口鼻腔吸引などの基本的な医療的ケアから、気管切開、人工呼吸器管理まで幅広い医療的ケアに対応しております。

最新のICT機器による
療育プログラム
どんなハンディキャップがあっても、遊ぶ楽しさを感じられるために。
お子さまの機能訓練を行う上で「もっと触ってみたい」「もっと見てみたい」「もっと遊びたい」といった意欲を引き出すことが必要不可欠です。シーガルではどんなハンディキャップがあっても遊びを通じた喜びから意欲を引き出せるよう、多様なICT機器を導入しています。一例として、Tobii 社の視線入力装置 Eye Tracker5、意思伝達・療育機器COSMO、指巻きスイッチや静電式スイッチとMaBeeeを組み合わせたおもちゃなど、最新の機器をそろえています。

―Facility―
~施設設備~

道路に面したアクセスしやすい入口

柔らかい印象の指導訓練室

車いすのまま入室しやすい多目的室

大型おむつ交換ベンチを配置した車いすトイレ
Information disclosure
~情報公開~
Playground overview
~事業所概要~
住所 | 〒144-0032 |
---|---|
事務局営業時間 | 学校開校日:11:00-18:15 |
開所時間・サービス提供時間 | 学校開校日 14:00-17:15 |
定休日 | 土曜日・日曜日・祝日・年末年始 |
電話・FAX | 03-6423-9624 |
電車でおこしの方 | 京浜急行梅屋敷駅から徒歩10分 |